総合経営

小林 喜一郎
KOBAYASHl, Kiichiro
教授
1980年慶應義塾大学経済学部卒業。1989年慶應義塾大学経営学修士(MBA)。1989年より1993年迄、㈱三菱総合研究所・経営コンサルティング部主任研究員。1996年博士(経営学)(慶應義塾大学)取得。1997年4月より、ハーバード・ビジネス・スクールVisiting Scholar。2000年、慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、2006年教授。2001年~2006年フランスReims Management School客員教授。
専攻分野
- 経営戦略論
- 組織戦略論
担当授業
- 総合経営
- 競争戦略論
- 戦略コンサルティング
- 企業戦略特論
主要著書・論文
- 「経営資源論の意義と発展の可能性」共著(慶應経営論集第30巻1号, 2013)
- 「長寿型製品と連続イノベーション」(慶應経営論集第26巻第1号, 2009)
- バーゲルマン, クリステンセン, ウィールライト編著, ( 邦訳)『技術とイノベーションの戦略的マネジメント(下巻)』 PART3, Case III-2, 共著(翔泳社, 2007)
- "Searching for Competitive Core Technologies,"(Journal of Global Business and Competitiveness, 2006)
- "De-maturity and Diversification: An Analysis of Business Innovation in Mature Industries,"(International Journal of Innovation and Incubation, No.1, 2005)
「イノベーション・ドライバー」(経営研究, 2004)
「ナレッジ構築と戦略提携」(日本ナレッジ・マネジメント学会研究年報, 2004) - 「イノベーションを推進する新時代のイントラプレナー像」(日本ベンチャー学会Japan Ventures Review, No.3, 2002)
- 「ナレッジ優位性とプレ・コマーシャル競争」(日本ナレッジ・マネジメント学会研究年報, 2001)
- 『知識社会構築と戦略革新』(日科技連出版, 2000)
- 『経営戦略の理論と応用』(白桃書房, 1999)
- 「戦略論を見る8つの視座」(慶應経営論集第15巻第1号, 1998)
- 「事業構造転換と経営資源」(慶應経営論集 第14巻第2号, 1997)
- 「R&D戦略と人材開発,日本企業の新たな進路」共著(社会経済生産性本部, 1996)
自主研究
- ナレッジ・トランスファーに関する研究
- 製造業における事業構造変革に関する研究
- コア・テクノロジー蓄積と経営成果に関する研究
- テクノロジー・マネジメントに関する研究