KBS Report_22_デジパン用
6/16

MBA 2024年4月10日から6月12日にかけて、世界的に著名な戦略コンサルティングファーム、ボストン コンサルティング グループ(BCG)による寄附講座「戦略コンサルティング」が開催されました。このプログラムは、BCGの第一線で活躍するパートナーたちによる専門講義と、実践的なコンサルテーション演習の2部構成で実施されました。 9回にわたる講義では、BCGの11名のパートナーが、プレゼンテーションスキルやロジカルシンキングといったソフトスキルから、M&A戦略や組織変革とトランスフォーメーションなどの専門的なトピックまで幅広く教授しました。これらの講義では、単なる理論的知識の伝達にとどまらず、講師陣の豊富な実務経験に基づくエピソード本寄附講座は、世界的なコンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループからコンサルタント・パートナーの方々に講師としてお越しいただき、MBA生を直接指導していただきます。BCG社の長年のご協力にまずもって深く感謝申し上げます。各セッションでは、ボストン コンサルティング グループのコンサルティングノウハウを存分に学び、それを実際の企業経営に適用して課題の抽出と解決策をグループで討議します。2024年度は対面形式に戻り、毎回各グループの指導を現役コンサルタント・パートナーの方々が行いました。戦略コンサルティング業界に興味のある方には大変価値のあるプログラムになっています。戦略コンサルティング会社のリーダー的存在であるボストン コンサルティング グループより講師を招聘し、コンサルティング現場の実例に基づいた講義を行います。これによって経営の今日的課題を理解し、同時にコンサルティングの手法・アプローチ・頭の使い方を学ぶことを目的としています。主たるテーマは、戦略コンサルティングの概要、バリューポートフォリオマネジメント、マーケティング・営業戦略、プレゼンテーションテクニック、デコンストラクション、ICT戦略、コーポレートガバナンス、BCG コンセプト等を予定しています。【2024年度コースアウトライン】1. 2. 「戦略コンサルティング講座」の概要紹介:BCGの経営+グループ別の初期課題設定3. 4. 経営コンサルティングのスキル取得 (1):BCG流プレゼンテーション5. 6. 経営コンサルティングのスキル取得 (2):BCG流M&A活用術7. 8. 経営コンサルティングのスキル取得 (3):BCG流ロジカルシンキング9. 10. 経営コンサルティングのスキル取得 (4):BCG流顧客インタビュー11. 12. 実践演習(グループ別ワークショップ):中間報告13. 14. 経営コンサルティングのスキル取得 (5):BCG流ファシリテーション15. 16. 経営コンサルティングのスキル取得 (6) :BCG流 組織変革・トランスフォーメーション17.-20. 実践演習(グループ発表):最終報告 (BCG東京オフィス)KBS REPORT Vol. 22M46 フ・ジエ科目の紹介─ 「戦略コンサルティング」4│が織り交ぜられ、受講生たちに深い洞察を提供しました。 講座の後半では、15名の受講生が4チームに分かれ、実際の企業を題材にしたコンサルテーション演習を行いました。各チームは百貨店、物流、半導体、教育、介護といった多様な業界から企業を選択し、その経営課題を解決すべく、複雑な経営環境を分析し、選択した企業に対する具体的なトランスフォーメーションを提言しました。またコンサルテーション演習中にはBCGのパートナーから適宜アドバイスを受け、プロフェッショナルな視点を養いました。 最終講義では、BCG東京オフィスを訪問し、各チームが策定した戦略提言をプレゼンテーションし、BCGのパートナーから、鋭い指摘とアドバイスをいただきました。ここで受講者たちは、BCGが重視する「Insight」「Impact」「Trust」の3要素を常に念頭に置き、コンサルタントとしての思考方法を実践的に学ぶ機会を得ました。結果として、日本の半導体産業に対する提言を行ったチームが優勝を果たし、そのアプローチと潜在的なインパクトが高く評価されました。 約3ヶ月にわたるこの寄附講座は、世界トップクラスの戦略コンサルティングファームの知見と経験を直接学ぶ貴重な機会となりました。岡田 正大教授1学期ボストン コンサルティング グループ寄附講座「戦略コンサルティング」が開講されましたKBS Life03

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る