博士課程ゼミ生

博士課程

八木 陽一郎
入学年 2003年4月
所定単位取得年 2006年3月
博士号学位取得年 2008年3月
作成事例 愛・地球博における床モザイクの原画決定プロセス
事例分析論文 組織的状況下における個人のクリエイティビティ
-愛・地球博におけるモザイク床面画の原画決定プロセスを事例として-
博士論文 中小企業後継経営者の内省経験がもたらすリーダーとしての有効性の向上(2008)
現 職 香川大学大学院地域マネジメント研究科 准教授
HPアドレス
北垣 武文
入学年 2002年4月
所定単位取得年 2003年3月
作成事例 組織均衡モデルにおける状況的拘束
ケース:損害保険会社とその代理店の組織間関係
事例分析論文 組織均衡モデルにおける状況的拘束
組織間関係の「埋め込み」状態に関する損害保険会社とその代理店の事例研究
笠原 一絵
入学年 1999年4月
所定単位取得年 2003年3月
作成事例 株式会社伊勢丹のメイト社員制度
事例分析論文 人事制度とその運用における問題
-伊勢丹のメイト社員制度に関する動機づけの観点からの検討-
荒川 一彦
入学年 1999年4月
作成事例 バーチャルな知識創造企業の形成
-R.バックマン氏のKMイニシャティブ-
:Buckman Laboratoriesにおける初期ナレッジ・マネジメント
事例分析論文 バーチャル・チームワーキングの経営管理 -知識創造企業へ向けた組織戦略-
現 職 近畿大学経営学部 教授
佐藤 剛
入学年 1998年4月
所定単位取得年 2002年3月
博士号学位取得年 2004年3月
作成事例 株式会社ドンキホーテ
事例分析論文 ドンキホーテ起業初期の業務遂行に関する事例分析
-言語明示化できない場合の考察-
博士論文 ゼネラルマネジャーによる部下の自律的行動の誘発(2003年)
現 職 グロービス経営大学院 教授
主要著作 『組織自律力』 慶應義塾大学出版会、2006年
『イノベーション創発論』慶應義塾大学出版会、2008年
メールアドレス

Page Top

平松 茂實
入学年 1996年4月
所定単位取得年 1999年3月
博士号学位取得年 2002年3月
作成事例 味の素インテルアメリカーナ社
事例分析論文 海外子会社の人事・組織管理
-味の素インテルアメリカーナ社のケース研究-
博士論文 企業組織における「コミュニケーション・コンテクスト」
(2002年)
現 職 高千穂大学経営学部・大学院経営学研究科教授
主要著作 『現代生産経営論-生産経営の現代変化と革新-』青山社 2001年
『現代社会変化と消費者・企業行動』税務経理協会(2000)
『現代グローバル経営戦略モデル』白桃書房(2009夏刊行予定)

Page Top

高田 朝子
入学年 1996年4月
所定単位取得年 1999年3月
博士号学位取得年 2002年3月
作成事例 住友電気工業株式会社(A)、(B) 
聖路加国際病院、
「天武銀行大宮川支店 渉外課長 野村晶子」
「今日の授業に失望しています! 新任講師 田中恵」 他多数
事例分析論文 突発的事態への組織対応と内部モデルの変移
-阪神大震災における住友電気工業株式会社の事例-
博士論文 突発的事態に対応する組織的活動
-そのフレームワークに関する研究-
(2002年)
現 職 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 准教授
主要著作 『危機対応のエフィカシー・マネジメント -「チーム効力感」がカギを握る-』
  慶應義塾大学出版会 2003年
HP

Page Top

永戸 哲也
入学年 1996年4月
所定単位取得年 1999年3月
作成事例 NTTのバーチャル・ヤング・カンパニー(A)、(B)
事例分析論文 多主体複雑系における内部モデルとその相互参照
-NTTのバーチャル・プロジェクトを事例として-
現 職 高千穂大学商学部 専任講師

Page Top

加藤 尚子
入学年 1995年4月
所定単位取得年 1999年3月
作成事例 富士製薬工業株式会社
医薬品業界に関するノート
事例分析論文 ネットワーク組織における内発的動機づけの始動 -富士製薬工業株式会社の事例研究-
現 職 豊橋創造大学情報ビジネス学部 准教授
メールアドレス

Page Top

高石 薫
入学年 1992年4月
所定単位取得年 1998年3月
作成事例 東洋レーヨン株式会社
東レ株式会社
事例分析論文 東レの経営戦略と競争優位 -経営史的発展プロセスの研究-
現 職 武蔵大学、日本橋学館大学、他 非常勤講師
メールアドレス

Page Top

横田 絵理
入学年 1991年4月
所定単位取得年 1994年3月
博士号学位取得年 1997年3月
作成事例 積水化学の事業部制マネジメント(A)、(B)、(C)
博士論文 動機づけの仕組みとしてのマネジメント・コントロール
-低階層化にむかう日本企業についての考察-(1997年)
現 職 慶應義塾大学商学部 教授
主要著作 『フラット化組織の管理と心理 -変化の時代のマネジメント・コントロール-』
慶応義塾大学出版会 1998年
「積水化学の事業部制マネジメント(A)(B)」
「株式会社 ベネッセコーポレーション:フラット化と組織変革」
「サンプラネット(A)(B)」
「花王株式会社:花王ウェイとEVA」他
メールアドレス
研究室のURL

 

Page Top