KOBAYASHI Laboratory
M26 三田野 巌
『ネット業界における競争戦略』
Information Technologyの発展は、従来の業界の競争ルール変革に大きな役割を果たしており、この現象は、IT利用企業に有利とされる「ネットワークの外部性」の効く業界(network industries)のみならず、ビジネス・プロセス革新のめまぐるしい超競争業界(hypercompetitive industries)においても顕著である。
本論文の目的は、こうした背景のもと、IT技術を持って既存業界に乗り込み、インダストリー・バリューチェーンを組み替えることで、収益を上げた企業を事例として取り上げ、その方法を明らかにすることにある。
当研究においてはまず、ITを利用しながら既存業界において新たな競争ルールを確立した企業に焦点を当て、特にインダストリー・バリュー・チェーンの変革という観点から3つのタイプのビジネス・モデル(1.フォーカス型、2.プロデューサー型、3.エージェント型)を識別した。次にビジネス・モデル毎に複数の企業を選択し、既存の業界においてどのような機会と脅威が存在したのか、競争優位を構築した企業の戦略特性は何か、その戦略をサポートした内部システムは何か、を事例研究によって明らかにした。
その結果、類型毎に異なる収益向上ならびに競争優位性構築のパターンの存在が判明した。
[小林先生Profile] [担当科目紹介] [小林ゼミ] [サブゼミ書籍] [Contact us] [KBS Home page]
[Top page に戻る]
Last updated 05/03/10