慶應義塾経営管理学会

リサーチペーパー

Research paper series

No. 著者名 テーマ 発表年月
No.105 中川 正悦郎 流通チャネルにおける機会主義と協働的コミュニケーション 2014.10
No.104 布川 千絵
余田 拓郎
B2B購買におけるブランド態度に関する研究 2013.10
No.103 坂爪 裕 改善活動のマネジメントに関する実態調査 2013.7
No.102 安田 直樹
大島 喜芳
廣瀬 謙治
B2Bマーケティングにおけるニュースレターのマネジメント ~ニュースレターの運用とその効果に関する実証研究~ 2012.2
No.101 清水 洋一 ベトナム企業における組織特性の実証研究
-コミュニケーション・コンテクスト理論-
2011.6
No.100 安道 知寛 Bayesian variable selection for the seemingly unrelated regression model with a large number of predictors 2010.8
No.99 廣瀬 紳一 The Trusted Relationship Web The Use of Informal Information for Managing Risk and Boosting Innovation: From the Study of Enterprise Systems Industry in Japan 2010.6
No.98 高木 春夫
笠原 一絵
八木 陽一郎
新たな組織論 -要素還元型と生命型の併存- 2010.2
No.97 矢野 貴之
小坂 弘行
A Multi-Country Multi-Sectoral Analysis on the Virtual Water Balance within the Asia-Pacific Region 2009.10
No.96 安道 知寛 Predictive Bayesian Model Selection 2009.7
No.95 矢野 貴之
小坂 弘行
Modeling International Input-Output Framework in Local Currencies 2008.11
No.94 澤田 直宏
中村 洋
新たな市場セグメントに対する既存ビジネスシステムの適応困難性と競争優位逆転の一考察 -要素技術・製品アーキテクチャのレベルでの考察との相違- 2007.9
No.93 安道 知寛 Predictive marginal likelihood for the evaluation of Bayesian models 2007.4
No.92 横田 絵エ理
高木 晴夫
マネジメント層の情報活用についての実態調査  2007.3
No.91 安道 知寛 Bayesian portfolio selection using multifactor model and Bayesian predictive information criterion 2007.1
No.90 安道 知寛 Bayesian model averaging and Bayesian predictive information criterion for model selection 2006.10
No.89 高木 晴夫 日本企業を強くする組織学習装置 2006.9
No.88 岩崎 三枝子
高木 晴夫
イシュー・リーダーシップによる世論形成~複雑系ネットワーク理論による仮説構築~ 2006.9
No.87 河野 宏和
宮本 貴之
顧客との「やりとり」に着目したサービスプロセス改善方法の提案 2006.7
No.86 安道 知寛
山下 聡
Simultaneous Term Structure Estimation of Hazard and Loss Given Default with a Statistical Model using Credit Rating and Financial Information 2006.6
No.85 安道 知寛 Bayesian predictive information criterion for the evaluation of hierarchical Bayesian and empirical Bayes models 2006.3
No.84 安道 知寛 Bayesian inference for nonlinear and non-gaussian stochastic volatility model with leverage effect 2005.12
No.83 熊倉 利和
余田 拓郎
Effects of Fairness on Customer Satisfaction - On the Basis of Interaction with Customers in Services 2005.11
No.82 高木 晴夫
渡邊 有貴
八木 陽一郎
リーダーシップR&D活動の開始 -複雑系科学を基礎にする領域構築へ向けて- 2005.9
No.81 安道 知寛 a full Bayesian approach to inferring graphical Gaussian models 2005.6
No.80 八木 陽一郎 組織的状況下での個人のクリエイティビティに関する予備的考察
An Examination of Individual Creativity under Organizational Conditions
2005.5
No.79 熊倉 利和
余田 拓郎
「医療サービスにおける不公平感が患者の満足水準に及ぼす影響」 2005.3
No.78 遠藤 拓郎
大林 厚臣
「自動車部品取引における複社発注政策と一社発注政策の比較」 2004.9
No.77 大林 厚臣 イノベーションのタイプと戦略 -事業構造と情報共有のインセンティブ- 2004.9
No.76 八木 陽一郎 イノベーションにおける情報冗長チョウ性のマネジメント 2004.7
No.75 坂爪 裕 セル生産方式に関する文献的考察
~セル化の効果・不具合点、及びその発生メカニズムを中心として~
2002.8
No.74 高田 朝子 危機対応時におけるチーム効力感の発動と循環についての一考察
- ユナイテッド航空232便パイロットチームの事例分析より-
(Team Efficasy At A Crisis Moment:An Analysis of UAL232)
2002.6
No.73 高木 晴夫
李 光聖
日本企業における組織変革の実態調査 2002.5
No.72 中村 洋 ジェネリック医薬品に関する個表ヒョウデータ分析 2002.3
No.71 川又 啓子 マーケティングにおける方法論争と課題 2001.11
No.70 武藤 渉
河野 宏和
金澤 孝
自主的改善活動の支援要因に関する研究 2001.11
No.69 浅川 和宏
Mark Lehrer
Managing Local Knowledge Assets Globally:
The Role of Regional Innovation Relays
2001.9
No.68 黒岩 健一郎 マーケティング理論生成の方法論としてのレトリック-メタファーの創造手法- 2000.11
No.67 池尾 恭一 ネット販売における消費者行動とマーケティング戦略 2000.9
No.66 池尾 恭一 医療用医薬品メーカーの流通チャネル政策 2000.4
No.65 坂爪 裕 部門間カンの認識差異に着目した情報処理プロセスの分析・改善フレームワーク 2000.4
No.64 中村 洋
田中 幸人
グリーン電力料金制度導入のCo2排出抑制効果とその制度の在り方への提言
~一般消費者意識調査に基づいて~
2000.2
No.63 澁谷 覚 流通取引におけるパワーと信頼 ~従来の信頼研究の限界と再考~ 2000.2
No.62 澁谷 覚 ケース編 ・分析編:『踊る大捜査線』 1999.12
No.61 浅川 和宏 世界標準プラクティスの社内普及過程における障害要因
~日欧製薬企業の場合~ 
1999.6
No.60 中村 洋 Terror Effects and Strategic R&D Decisions 1999.5
No.59 浅川 和宏
Tomo Noda
Knowledge Mobilization in Complex Organization:
Diverse Knowledge, Administrativ Barriers, and Integrating Mechanisms
1999.4
No.58 根来 龍之
木村 誠
インターネット・コマース(IC)発展のためのプラットフォーム・ビジネス類型化の試み
知識チェーンと知識インタラクションの相互発展
1998.12
No.57 河野 宏和
坂爪 裕
藤沢 明生
情報と物の流れに関する問題発見および改善の方法 1998.1
No.56 碇 朋子 文化的消費の再生産の過程(プロセス) 1998.8
No.55 浅川 和宏 The Metanational Corporation 1998.8
No.54 浅川 和宏 The Analysis of Headquarters-Subsidiary Perception Gap in Japanese R&D Internationalization 1998.5
No.53 浅川 和宏 Evolving Linkage Mechanisms as Social Captial Internationalization of R&D by the MNCs 1998.4
No.52 石川 勝 環境政策の動学的効率性サーベイの若干の考察 1997.12
No.51 中村 洋 Managers'Risk-Aversion to Poor Performance and Strategic R&D Decision 1997.11
No.50 國領 二郎
竹田 陽子
コンピュータ・ネットワークと経営課題 1997.1
No.49 余田 拓郎 「プラットフォーム・ビジネス」とマーケティング行動
~家庭用テレビゲーム機の事例~
1997.1
No.48 石川 勝 我が国のバブル期における資産効果の研究 1997.9
No.47 石川 淳 三星グループ組織変革 1997.8
No.46 石川 勝 資産価格変動と経済構造の変化 1997.7
No.45 石川 勝 空港の公共性と外部性 ~関西国際空港の事例~ 1997.7
No.44 國領 二郎 ネットワーク上における無償デジタル財との競争 1997.6
No.43 小林 喜一郎 メソドロジーと戦略論 1997.5
No.42 小野 譲司
村上 恭一
サービス・エンカウンターの分析と評価
~戦略的顧客維持のための資源配分~
1996.11
No.41 國領 二郎 ネットワーク上の顧客間インタラクション 1996.11
No.40 高田 朝子 グループ・コラボレーション ~突発的事態に対処する集団行動~ 1996.1
No.39 Youko Takada
Jiro Kokuryo
Explicitly defined protocols as means of inter-organizational communications:
how they are adopted and widely shared
1996.1
No.38 余田 拓郎 産業財マーケティング論の現状と課題 ~流通チャネルの視点から~ 1996.7
No.37 末松 栄一郎 キャッシュフロー・ベースのコスト・マネジメント・システム
~投下資金回収の視点から~
1996.7
No.36 磯辺 剛彦 財務比率の特性分類における有効性 1995.6
No.35 磯辺 剛彦 経営戦略論の3つの視点 1995.6
No.34 磯辺 剛彦 戦略研究と定量的アプローチ 1995.6
No.33 磯辺 剛彦 経営戦略における整合性 1995.6
No.32 小林 喜一郎 戦略論の系譜 戦略論を見る8つの視座 1995.6
No.31 嶋口 充輝 インタラクティブ・マーケティングの成立条件と課題
~マーケティングのニューパラダイムを求めて~
1995.3
No.30 村山 貞幸 飲食店のサービス財評価に関する基本的考察
(Evaluation of Restaurants'Sevice Goods)
1994.9
No.29 末松 栄一郎 SMC株式会社 ~標準原価計算と基本原価管理~ 1994.7
No.28 村山 貞幸 包括的組織購買行動モデル構築に向けての基本的考察
(A General Model of Organizational Buyer Behavior)
1994.6
No.27 小坂 弘行 貿易不均衡の計量経済学的分析
Econometric Analysis on US/JAPAN Trade Imbalance
1994.6
No.26 金 顕哲 流通システム・イノベーション ~株式会社ミスミのケースを中心に~
A Study on the Distribution System Innovation of MISUMI Corp.
1994.6
No.25 新倉 貴士 消費者研究 :これまでの展開
(Theoretical Development in Consumer Research : Past and Future)
1994.5
No.24 金 顕哲 ㈱ハウス オブ ローゼの事例研究
関係志向的マーケティングの概念定義について
関係志向的マーケティングの実戦メカニズムについて
(The Implementation of Relationship Marketing in a Japanese Cosme tic Retailer)
1994.4
No.23 末松 栄一郎 活動基準原価計算の現状と課題 ~文献サーベイを中心に~ 1994.3
No.22 赤川 元昭 百貨店経営のリストラクチャリング ~取引慣行是正論を中心にして~ 1994.2
No.21 伏見 多美雄
赤川 元昭
投資収益性評価の代理指標に関する一考察
~出店計画の事例を中心にして~
1993.12
No.20 伏見 多美雄
末松 栄一郎
決算政策の経済性分析 ~モデル事例の分析を中心にして~
Economic Analysis of Financial Reporting Policies ~With Emphasis on the Analysis of Model~
1993.12
No.19 伏見 多美雄
赤川 元昭
出店計画のシミュレーションモデルとその活用 1993.11
No.18 Hiroyuki
Kosaka
International Cordination of Industrial Policy in US/JAPAN
Input-Output Model
1993.1
No.17 小坂 弘行 多国間計量経済システムにおけるエコライト制度のゲーム論的定式化
~Game Theoretical Formulation for Eco-right Systemin a Multicountry Econometric Models~
1993.1
No.16 横田 絵理 積水化学の事業部制マネジメント・コントロール
~Divisionalized Management Control at Sekisui Chemical Co~
1993.6
No.15
-2
伏見 多美雄
野々村 智範
戦略的設備投資計画の感度分析
~各年度の稼得収益が均等でない場合のグラフ化の工夫~
1993.3
No.15
-1
北村 則龍
高木 晴夫
~The Communication Mechanism of Meetings for Group Decision Making~  
No.14 高木 晴夫
中谷 智
環境問題と企業行動の変革 ~社会システムのMetamorphosis 概念~
~Environmental Problem & The Change of Corporate Behavior
The Metamorphosis Concept~
1992.11
No.13 伏見 多美雄
白鳥 俊則
海外設備投資計画の経済性評価 N社の事例研究を中心に 1992.7
No.12 高木 晴夫
竹内 晃一
永田 守男
コンピューター支援による会議のメタ・コミュニケーション分析
~Computer Supported Meta-Communication Analysys of Meeting~
1992.6
No.11 高木 晴夫
町田 潔
組織行動における循環的コミュニケーション
~Cyclical Communication In Organizational Behaivor~
1992.4
No.10 高木 晴夫
高石 薫
グループ経営における組織統合 関係会社統括組織の機能 1992.4
No.9 伏見 多美雄
荻野 浩三
金利自由化と都市銀行のマネジメント・コントロール・システム
~支店の利益管理と本支店レートの問題を中心として~
1991.3
No.8 高木 晴夫
岩崎 隆
巨大技術災害の及ぼす社会システムへの影響 1991.4
No.7 伏見 多美雄
内藤 伸浩
大規模開発における複合的諸目標の構造化
~プランニングのための方法論的一考察~
1991.3
No.6 高木 晴夫
横田 絵理
組織活性化のためのトップマネジメントの役割
~内発的動機づけ理論にもとづく考察~
1990.9
No.5 伏見 多美雄
足羽 由美子
海外子会社の投資計画と国際税務 モデル分析を中心にして 1989.3
No.4 伊藤 和憲 新規事業のチェーン展開とシュミレーション分析
~環境変化を考慮した多目標ベクトル法の応用を中心として~
1988.5
No.3 伏見 多美雄
三田 洋行
事業部制マネジメントのためのDSSモデル
~二階層の戦略策定プロセス~
1987.6
No.2 伏見 多美雄 Profitability analysis when yen rate is rising : a casearc 1987.6
No.1 伏見 多美雄 Straegic management within the divisionalized system
~The case of matushita electric~
1987.6