トップページ:プログラム概要

- 本研修は、慶應義塾大学大学院経営管理研究科が文部科学省「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」に採択されたことで開講されるものです。「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」とは、社会人が持つ「学び直し」に対するニーズに大学等(短期大学、高等専門学校を含む)が教育研究資源を活かした優れた学習プログラムを開発・実施することを促進するものです。
- 社会人が学び直しをする際に良質な教育プログラムを普及させ、再チャレンジを可能とする柔軟で多様な社会の実現することが最終的な目的です。
- 本研修は、企業経験が5年から10年程度の社会人が地域社会で起業しようとする際に必要となる起業能力(動機・意識・姿勢・能力・知識)を体系的に提供することを目的として開発しました。

- 慶應義塾大学大学院経営管理研究科が長年培ってきたケースメソッドによる経営実務家教育のノウハウとMBA教育の知見を遠隔教育システムを通じて全国各地へ広く提供し、地域活性化に貢献することをめざします。
- なかでも、本研修の特徴は以下の5つの点に集約できます。
- 起業動機の十分な検討
- 経営を総合的な視点で捉える訓練の充実
- 協働学習による知的興奮の場の提供
- 志を共にする受講生(含む講師)のネットワークを全国規模で形成
- 経営技術を探求する場よりも、むしろ「タフで高潔な経営マインドを醸成する場」を重視