「高等経営学講座」は、総合的な経営管理能力をもつ最高経営幹部(トップマネジメント)の育成および再訓練を目的とし、ケースメソッドによる多角的・現実的な判断力と意思決定能力の向上をねらいとしております。
その源は、ハーバード大学ビジネス・スクールとの提携により1956年に開設された「慶應・ハーバード高等経営学講座」に遡り、以後常にわが国におけるトップ・マネジメント・セミナーの先導的役割を担ってきました。本講座は毎年夏季に開催され、ハーバード大学ビジネス・スクール等海外の諸大学から招く一線級の講師と慶應義塾大学教授陣の緊密な連携のもと、年々その内容を改善・充実しながら今日に至っています。
数十年ごとに現れる歴史的な転換点が、現在はいくつか重なっているようです。転換点の一つは市場経済のグローバル化の流れです。経済活動の本質は分業と交換です。つまり各自が生産性の高い活動に専念して、成果を市場で交換し、生産性が低い活動は他者から成果を買うことで補います。そのウィン-ウィンの活動の行きつくところは、世界を一つの市場にする経済のグローバル化です。ただし経済効率の追求は同時に、環境問題や所得格差などの問題を深めました。その解決は経済効率とは違う価値観を必要とします。
1990年前後に米ソの冷戦が終わり、世界は安全保障ではなく経済効率を優先する時代が続きました。しかし地政学的なリスクは再び高まり、多くの必需品を諸外国に依存するグローバル化のリスクは過去30年より高くなっています。セキュリティのリスクも転換点の一つです。
もう一つの転換点はテクノロジーがもたらしています。とくにAIは誰もが日常で使っている言語で操作でき、大量の情報を印象的に伝える画像も介して人間とやり取りします。その汎用性と訴求力の高さから、従来のIT以上に我々の生活と仕事を変えるでしょう。
時代の転換点で、貴方は、あなたの会社は、どのように動きますか。さまざまな業種の参加者と議論してヒントをみつけてください。
第70回高等経営学講座 主管 大林 厚臣
会期 | 2025年7月6日(日)~7月12日(土)〔7泊8日〕 ※開催前日要チェックイン |
---|---|
会場 | 帝国ホテル 大阪 |
定員 | 80名 |
受講者登録開始 | 2025年4月中旬 ※あらかじめ人数枠確保が必要です。以下「受講方法」をご確認ください。 |
受講者登録締切 | 2025年5月30日(金) |
受講対象 | 企業の役員及び部長クラスの方 |
受講方式 | 合宿型 ※期間中は会場ホテルにご宿泊いただきます。 |
費用 | ① 受講料 803,000円(税込) ② 宿泊費 [7泊8日]292,943円(消費税10%・サ込/予定) ※宿泊費は、ご請求書でのお支払いとなります。 ※宿泊費(朝・昼・夕食付)、インターネット利用料、懇親会費等含みます。 |
事前予約制度についてはこちらをご確認ください。
※お申込みをご希望の方は、「空席待ちフォーム」へご入力ください。
対象の企業様宛に受講者登録フォームをお送りしますので、セミナー受講者を決定のうえ、フォームよりご登録ください。
![]() |
人数枠の確保 |
![]() |
|
![]() |
受講者の決定 2025年5月30日(金)締切 |
![]() |
|
![]() |
請求書(宿泊費)の発送 受講者をご登録いただいたご派遣元企業様宛に宿泊施設より発送いたします。 |
![]() |
|
![]() |
セミナー開講約2~3週間前 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
セミナー修了後約2週間以内 |
![]() |
|
![]() |
セミナー終講月翌月末日 |
ご連絡日 | キャンセル料 |
---|---|
受講者登録後〜開講3週間前 (教材送付タイミング)まで | 15,000円 |
開講7営業日前まで | 受講料(税込)の10% |
開講前日まで | 受講料(税込)の30% |
開講日以降 | 受講料(税込)全額 |
※キャンセルのタイミングによっては、宿泊施設の規定により別途ご宿泊に関するキャンセル料が発生する場合がございます。
以下のお問い合わせ先までご相談ください。
慶應義塾大学ビジネス・スクール セミナー担当
Tel : 045-564-2440
お問い合わせフォーム
〒223-8526 横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学協生館 2階事務室
窓口取扱時間 平日 8:45〜16:45
※土曜日・日曜日・祝日・義塾が定めた休日および事務室の休業期間中は閉室となります。