2024年3月13日

生成AIに関する有志による勉強会の開催報告

2024年2月29日(木)と3月5日(火)に、M46期(1年生)の学生有志により「生成AIに関する勉強会」を慶應義塾大学日吉キャンパス協生館にて行いました。

2023年当初よりOpenAI社の「ChatGPT」の世界的な流行に端を発し、生成AIがビジネスの世界で沢山の変革を起こしていることを受け、有志にて同期に呼びかけたところ、3学期末の忙しい時期にもかかわらず、総勢17名の学生が参加しました。

勉強会は、生成AIの仕組みから現在の世界的な動向、サービス、そしてビジネスにおいて個人としてどのように向き合うべきかなど幅広いテーマを用意し、参加いただいた方の興味関心の高いテーマを中心にインタラクティブに進めていきました。

参加者からは「生成AIは何かアイデアを生み出すよりも計算のほうが得意だと思っていたが、仕組みを知ると全く逆で計算が苦手というのがよくわかった」といった気づきの声があったり、自身のビジネスの中で生成AIのサービスを利用することで何が変わるのかフィードバックの共有があるなど、活発な意見が交わされました。

デモンストレーションの一つとして、テキストデータからプレゼンテーション資料の生成を行ったところ、「プレゼンテーション資料を作る時間の短縮により議論を尽くす時間に振り分けることができる。生成AIのサービスをうまく利用することで、限られた時間の中でより精度の高いアウトプットを出すことにこだわることに集中できる」といった意見がありました。
また、起業を考える学生からはビジネスアイデアをもとにした生成AIの活用についても議論に上がり、技術的な話題にとどまることなく社会実装を念頭にした議論が繰り広げられました。

今後、適宜最新情報の共有と同時に実際に生成AIサービスを利用してアウトプットを出してみるハンズオン会などのオフラインでの勉強会を実施し、ビジネスに最新技術を取り込み、イノベーションを加速させるきっかけ作りを続けていきたいと考えています。

AI知識共有会 M46有志
フ・ジエ
田淵智子

説明の様子
説明の様子
生成AIサービスでプレゼンテーション資料が創られるデモ
生成AIサービスでプレゼンテーション資料が創られるデモ
生成AIサービスのデモ2
生成AIサービスのデモ2
ビジネスアイデアをもとに議論も
ビジネスアイデアをもとに議論も

ナビゲーションの始まり