2019年04月02日
2019年4月2日(火)、「デジタル時代の金融産業論:フィンテック概論」を開始しました。本授業は、昨今注目を集めているフィンテック分野について、全体像 及び 具体的なイノベーションやビジネスモデルについて理解することを目的としており、各領域の第一人者の方々をお招きして、先端実務的な内容の解説 及び ディスカッションを行います。
授業の第一回目は、株式会社 金融革新パートナーズ 代表取締役 五十嵐 文雄 様、Japan Digital Design株式会社 エグゼクティブフェロー/ FINOVATORS 柴田 誠 様をお招きし、「フィンテック概論」と題して、フィンテックに係る今までの流れや現在のホットトピックスに関する解説をいただきました。
今回の授業で提示された個別論点につきましては、次回以降の授業にて、関連する領域の第一人者の方々をお招きし、解説をいただく予定です。今後の授業内容 及び ゲストは下記の通りです。
今後の授業内容 及び ゲストの詳細
● 第二回: 2019/ 4/ 9 (火): API・オープンバンキング
● 第三回: 2019/ 5/ 7 (火): 人工知能と金融
● 第四回: 2019/5/14 (火): キャッシュレス
● 第五回: 2019/5/21 (火) 仮想通貨・ブロックチェーン
● 第六回: 2019/5/28 (火) インシュアテック
● 第七回: 2019/ 6/ 4 (火) 起業論・VC、他国先端動向
● 第八回 2019/6/25 (火) 法律・規制、情報銀行
● 第九回: 2019/ 7/ 2 (火) 課題発表(受講生のプレゼンテーション)
以上
文責:高橋 大志、藤井 達人、菊地 剛正
リリース:「デジタル時代の金融産業論:フィンテック概論」の開始について