生産システム革新集中コース
日程 |
2022年5月14日(土)、21日(土)、28日(土) |
受講者登録期限 |
2022年4月19日(火) |
具体的な企業事例や演習を用いて、「オペレーション改善と設備投資の考え方」、「因果関係図を用いた問題点の分析」、「改善活動のマネジメントと生産企業の体質強化」などのテーマについて検討します。製造業だけでなく、流通・サービス業にも応用可能な、企業体質を強化するための基本を学びます。
講師紹介
招聘講師
市来嵜 治
岐阜大学准教授
専門はインダストリアル・エンジニアリング。
1999年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業、2001年同大学大学院理工学研究科修士課程修了、2007年同博士課程単位取得退学、同年博士(工学)(慶應義塾大学)取得。2009年慶應義塾大学理工学部管理工学科助教(有期)。2014年成蹊大学理工学部助教(有期)。2015年慶應義塾大学大学院経営管理研究科専任講師(有期)を経て2020年より現職。
IEレビュー編集委員。
KBS講師陣(*出講順)
コース内容
※教材、内容、講師等は直前に一部変更になる場合がございます。
第1回
2022年5月14日(土)/担当:市来嵜 治
レクチャー1・演習 |
「オペレーション改善の視点」 |
ケース |
『しのはらプレスサービス株式会社 (A)』 |
レクチャー2 |
改善活動のマネジメント」 |
第2回
2022年5月21日(土)/担当:河野 宏和
ケース1 |
『KOA株式会社(A)(B)』 |
ケース2 |
『株式会社キャステム (A)(B)(C)(D)』 |
レクチャー |
「企業体質強化に向けての視点」 |
第3回
2022年5月28日(土)/担当:坂爪 裕
ケース1 |
『大町工業株式会社(A)』 |
ケース2 |
『アズビル株式会社(旧: 株式会社 山武)― 伊勢原工場・産業システム事業における改善活動のあゆみ―』 |
レクチャー |
「3Sの徹底を通じたオープン・エンド型改善のすすめ」 |