意思決定とマネジメントシステム集中コース
日程 |
2025年4月12日(土)、4月19日(土)、4月26日(土) |
受講者登録期限 |
2025年3月21日(金) |
情報と論理的思考を駆使して経営課題の解決や意思決定の質を高める方法を検討します。
ゲーム理論に基礎を置く「事前的インセンティヴの設計」と「事後的調整と機会主義的行動」の考え方を取り上げるほか、AIを応用したビジネスやDX化が組織にもたらす影響についても考えます。研究開発等の不確実性の高い状況での意思決定や危機管理についても学びます。
講師紹介
KBS講師陣(*出講順)
コース内容
※教材、内容、講師等は直前に一部変更になる場合がございます。
第1回 2025年4月12日(土)/ 担当:林 高樹
ケース1 |
『ポリフォニックHMI:音楽と数学のミキシング』 |
ケース2 |
『GROW: 人工知能(Artificial Intelligence)を用いて 人間知能(Human Intelligence)をスクリーニングする』 |
レクチャー |
「AI/DX時代の意思決定」 |
第2回 2025年4月19日(土)/ 担当:渡邊 直樹
ケース1 |
『家庭用ビデオゲーム機産業における企業間関係とゲームソフトの開発:1990年代』 |
ケース2 |
『ある電機メーカーにおける人員配置問題』 |
レクチャー |
「組織のミクロ経済分析:決定権の所在と組織構造、ホールドアップ問題、関係的契約」 |
第3回 2025年4月26日(土)/ 担当:大林 厚臣
ケース1 |
『ペニシリンの発見』、『3Mの製品開発(短縮版)』 |
ケース2 |
『八甲田山雪中行軍 -危機管理の意思決定-』 |
レクチャー |
「リスクマネジメントと危機管理」 |