歴史と実績
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)は1962年に創立された、日本で最も歴史のあるビジネススクールです。MBAやPh.D.といった学位を授与するプログラムを提供する【慶應義塾大学大学院経営管理研究科】と、様々な短期間のエグゼクティブセミナーを提供する【慶應義塾大学ビジネス・スクール】があり、両者を包括して、創立時からの名称である「KBS」と呼んでいます。
沿革
- 1956年
- 第1回慶應・ハーバード大学高等経営学講座開講
- 1961年
- 第1回経営幹部セミナー開講
- 1962年
- 慶應義塾大学ビジネス・スクール設立
- 1963年
- 第1回幹部開発セミナー(現 幹部育成セミナー)開講
- 1969年
- 1年制教育課程開講
- 1973年
- 第1回流通セミナー開講
- 1978年
- 大学院経営管理研究科修士課程開設
- 1978年
- 大学院経営管理研究科附属ビジネス・スクールを設置
- 1983年
- 第1回マネジメント・ディベロップメント・プログラム開講
- 1987年
- KBS創立25年記念式典挙行
- 1988年
- 国際単位交換プログラム発足
- 1990年
- KBSチェアシップ基金制度導入
- 1991年
- 大学院経営管理研究科後期博士課程開設
- 1996年
- アントルプレナー・スクール開講
- 2000年
- AACSB Internationalよりマネジメント教育に関する日本初の国際認証を取得
- 2001年
- 週末集中セミナー、ISSUEセミナー、遠隔セミナー開講
- 2005年
- AACSB Internationalより継続認証を取得
- 2009年
- ダブルディグリー・プログラム開始
- 2010年
- AACSB Internationalより再度継続認証を取得
- 2011年
- EFMDよりマネジメント教育に関する国際認証EQUISを取得
- 2012年 10月
- KBS創立50年記念コンファレンス開催
- 2012年 11月
- Council on Business & Society 第1回年次国際フォーラムをパリにて開催
- 2014年 3月
- Council on Business & Society 第2回年次国際フォーラムを日吉協生館にて開催
- 2014年 6月
- EFMDより継続認証を取得
- 2015年 4月
- 修士課程 Executive MBAプログラム開設
AACSB Internationalより3度目の継続認証を取得 - 2017年 6月
- EFMDより再度継続認証を取得
- 2020年 4月
- AACSB Internationalより4度目の継続認証を取得
実績
エグゼクティブセミナー修了生 約23,000名
1年生教育課程+大学院修了者(修士課程+博士課程) 約3,900名
統計
過去6年間の学位取得率および退学率(2022年5月1日現在)
MBAプログラム
年度 | 入学者数 | 退学率 | 学位取得率 |
---|---|---|---|
2017 | 96 | 3.1% | 96.9% |
2018 | 103 | 2.9% | 97.1 |
2019 | 86 | 1.2% | 98.8% |
2020 | 81 | 2.5% | 95.1% |
2021 | 93 | 2.2% | - |
2022 | 69 | 0.0% | - |
EMBAプログラム
年度 | 入学者数 | 退学率 | 学位取得率 |
---|---|---|---|
2017 | 46 | 2.2% | 97.8% |
2018 | 45 | 0.0% | 100.0% |
2019 | 50 | 0.0% | 100.0% |
2020 | 51 | 0.0% | 100.0% |
2021 | 55 | 0.0% | - |
2022 | 55 | 0.0% | - |