ニュース
- 2019.08.08
- お知らせ 2020年のEMBAプログラム案内を公開しました。
- 2019.07.22
- お知らせ 特別講演「チェルシーFCのビジネス手法」を開催しました
- 2019.07.22
- 学生トピックス 2019年度「マーケティング戦略」最終報告会 開催報告
- 2019.07.09
- 学生トピックス 2019年度「集中企業研究」開催報告
- 2019.07.04
- 教員トピックス 磯辺剛彦教授の記事「農業の未来担うJA:マネジメント力が鍵」が静岡新聞「時評」(2019年7月4日)に掲載されました
- 2019.07.02
- イベント 2019年度KBS特別公開講座の申込み受付を開始しました
- 2019.06.21
- 教員トピックス 磯辺教授の書籍『世のため人のため、ひいては自分のための経営論:ミッションコア企業のイノベーション』が静岡新聞(2019年6月21日)で紹介されました
- 2019.06.20
- 入試 2020年度入学 修士課程「Executive MBAプログラム 入学試験要項」を 掲載しました。
- 2019.06.19
- エグゼクティブセミナー 第120回 経営幹部セミナー 受講者登録受付を開始しました
- 2019.06.11
- お知らせ 2020年のMBAプログラム案内を公開しました。
- 2019.06.10
- 入試 2020年度入学 修士課程「一般・国際プログラム重視・企業派遣者対象入試要項」(秋期・春期募集)を公開しました。
- 2019.06.06
- イベント 2019年度Grand Design by Japan
- 2019.06.06
- お知らせ MBAプログラム 2019年度1学期開講 専門科目の紹介
- 2019.05.29
- 教員トピックス 清水勝彦教授が株式会社ドリコム(東証マザーズ)の取締役・監査等委員(社外取締役)に就任します(6月25日株主総会で最終決定)
- 2019.05.18
- 教員トピックス 磯辺剛彦教授の記事「揺らぐ24時間営業:働き方考える契機に」が静岡新聞「時評」(2019年5月8日)に掲載されました
- 2019.05.18
- 教員トピックス 磯辺剛彦教授の記事『金物問屋が介護リフォーム業に挑んだワケ』がYahoo!ニュースで紹介されました
- 2019.05.18
- 教員トピックス 磯辺剛彦教授の著書『世のため人のため、ひいては自分のための経営論:ミッションコア企業のイノベーション』が白桃書房から刊行されました
- 2019.05.14
- イベント 2019年度第1回MBAプログラムオープンキャンパスを開催いたします
- 2019.05.07
- エグゼクティブセミナー 第64回 高等経営学講座 受講者登録受付を開始しました
- 2019.04.26
- エグゼクティブセミナー 締切間近!(5/12締切)【6-7月開講】「ケースメソッド教授法セミナー」 ベーシックモジュール受講申込受付中
- 2019.04.19
- お知らせ エグゼクティブセミナー 2018年度週末集中セミナー 「受講生の声」を掲載しました
- 2019.04.18
- お知らせ 2019年度入学式(MBAプログラム)研究科委員長挨拶
- 2019.04.18
- お知らせ 2019年度入学式(EMBAプログラム)研究科委員長挨拶
- 2019.04.18
- お知らせ 2018年度学位授与式 研究科委員長式辞
- 2019.04.09
- 教員トピックス 清水勝彦教授の記事「中期経営計画づくりがビジネスチャンスを奪う理由」がプレジデント(2019年4月29日号)に掲載されました
- 2019.04.03
- お知らせ KBS REPORT Vol.17を公開いたしました
- 2019.04.02
- 教員トピックス 「デジタル時代の金融産業論:フィンテック概論」の開始について
- 2019.03.29
- 学生トピックス 2019年3月 シリコンバレー研究報告
- 2019.03.11
- 教員トピックス 磯辺剛彦教授の記事「活動休止発表の嵐:優れた”事業モデル”」が静岡新聞「時評」(2019年3月7日)に掲載されました。
- 2019.03.05
- イベント 【2019.3.10(日)開催】グランド・デザイン・プロジェクトフォーラム